以前、この界隈の、どチクショウな歯医者に長々と通わされてたことがあり、よくよく前を通り過ぎてた「hikari-yurari」さん。
名前からビオ系の、「素材まるごと!」系のナチュラルごはん屋を勝手に想像してました。
個人的にその系統のお店は近づかないんで見過ごしてたんですけど、何と評判の良いイタリアンのお店だということが判明。
ランチにお邪魔しました。


我々は千円のAランチを選択。
きょうび、このお値段で前菜からデザートまでつけて下さるお店はそうそうない。
店主の気概が感じられますね。
店内はたくさんの間接照明で照らされた、まるでバーのようなオシャレな空間。
夜来たら、相当雰囲気あると思います。

里芋のポタージュ風スープ
帽子をさかさまにしたような、面白い形の器で登場。
奇をてらわず、優しいお味。好きです。

人参と柿のサラダ、自家製チーズ添え
柿、好きじゃないんです、実は。
しかもそれが料理に入れられてるなんて、ちょっと気が引けてたんですが、これが美味い!
ビネガーの酸味と柿の甘味のハーモニーですよ…

自家製パン。
このお店、何が凄いかって、ご主人が何でもかんでも自家製しちゃってるとこですよ。
パンにチーズにハム、カラスミまで…
店内にかけられたボードに、熟成完了時期が予告されてます。
入口近くの天井にも、何かぶら下がってました。
なんて凝り性なんや~…
お一人でサーブまでされているところを見るに、少しでも手間省きたいやろうに…
ぐうたらなあたしは頭が下がります。

秋サバとじゃがいものスパゲッティ、ドライトマト風味
ハーブの香りがかぐわしい。
サバに油がのってます。

スルメイカのトマト煮こみのスパゲッティ
あっさりした味わいだけど、物足りない感じじゃない。
細麺ののど越しが良いです。
結構盛ってくれて嬉しい。

パンナコッタのキャラメルシャーベットのせ
これだけ抑えたお値段のランチやのに、最後まで全く手を抜いてないのが分かります。
安いコースでは、適当にアイス二種類くらい盛ったの出しときゃいいや~みたいなお店多いですからね。
苦めの大人の味わいのシャーベット、パンナコッタと食べるとさらに美味し。
お店の隅々まで、ご主人の人柄を感じられます。
丁寧に、来てくれた人をもてなそうという心意気がね~…
隣のテーブルに二人づれのおばあちゃまがいらしてて、失礼ながら、洋食は普段あまり口にされないようなご様子やったんですね。
ご主人、注文やらサーブの時に、さりげなくメニューやら説明されるんです。分かりやすいように。
それが全然いやらしくなくて、思わず「聖人見たり…」と心で呟いてました。
すごい出来たお人やな~とね。初めて来たし、個人的に全然知らんけど。
色々な意味で応援したいお店です。
ぜひ皆さんおいで下さい。
雰囲気も味も値段も、星みっつです~!!
「hikari-yurari」
お店HP075-703-7021
11時半~14時
18時~22時
定休日 月曜日
京都府京都市左京区田中大堰町202
mapはこちらから☆おまけ☆

昨日撮った写真です。
すごい山近いように見える…
天気の変わりやすい日が続きますね。
よろしければぽちりと投票してやってくださいませ♪

こちらもランキング参加中です。どうぞ、応援してやってくださいね!
スポンサーサイト